パスカル ドゥヴァイヨン(著/文 他) / 村田 理夏子(翻訳)
A5判 136頁
定価 1,980円 (内消費税 180円)
ISBN978-4-276-14389-0 C1073
在庫あり
書店発売日 2016年05月14日 登録日 2016年03月19日
「ドビュッシーのピアノ作品の真髄」と著者が考えるのが《24の前奏曲》。本書ではこれら24曲を11の「島」(植物、風、文学、ユーモア、神秘、過去、静寂、踊り、旅、不思議、ヴィルトゥオーゾ)に分類し、それぞれの作品の特徴をユーモアも交えながら解説。多くの譜例を用いながら、具体的な練習方法も提示する。ドビュッシー自身の言葉や、影響を受けた文学、絵画などにも触れた、ドビュッシー作品のエッセンスがつまった一冊である。音楽を介してイメージを持つことがドビュッシー作品の演奏には重要であり、本書が、読者一人一人の想像力を掘り起こす手助けになればと著者は語る。今、最もレッスンを受けたいピアノ科教授の一人と言われるパスカル・ドゥヴァイヨン、待望のドビュッシー作品の紙上レッスンである。「ムジカノーヴァ」連載(2012年4月号~2013年5月号)の単行本化。連載記事から大幅に加筆修正している。
まえがき
序章
1.植物の島――ヒースの茂る荒地/枯葉
2.風の島――野を渡る風/西風の見たもの
3.文学の島――音と香りは夕べの大気に漂う/亜麻色の髪の乙女/パックの踊り/ピクウィック卿を讃えて
4.ユーモアの島――とだえたセレナード/ミンストレル/風変りなラヴィーヌ将軍
5.神秘の島――沈める寺/霧/月光の降り注ぐテラス
6.過去の島――デルフィの舞姫たち/カノープ
7.静寂の島――雪の上の足跡
8.踊りの島――アナカプリの丘/妖精たちはよい踊り子
コラム:「印象派」から「点描画法」へ
9.旅の島――ヴィーノの門
コラム:時間や距離が廃絶された世界
10.不思議の島――帆(ヴェール)/オンディーヌ(水の精)
11.ヴィルトゥオーゾの島――交代する三度/花火
コラム:ドビュッシーの“難しさ”
あとがき
在庫あり
株式会社スタイルノート
〒185-0021
東京都国分寺市南町2-17-9-5F
電話:042-329-9288
FAX:042-325-5781
音楽を生みだす出版社